心と身体を癒すなら新宿のマッサージ

新宿|マッサージ

マッサージを受けるのにいいタイミング

マッサージの効果を最大限に生かすためには、どんなタイミングで受けたらいいのかって気になりますよね?
オススメのタイミングをご紹介したいと思います。

オススメのタイミング

新宿,マッサージ

入浴後にマッサージ

入浴自体に血流を良くして体をほぐす効果がありますから、入浴をして体を温めてからマッサージを受けることで、より高いリラックス効果が得られたリ、より体をほぐすことができるかもしれません。温泉施設などでもマッサージ師さんを部屋に呼べたり、入浴後にマッサージチェアに座るという方、いますよね。入浴とマッサージは合わせて行うことで相乗効果が期待できるということもあって、意図せず行っている方が多いのかもしれません。
逆に仕事が終わった後にマッサージを受けて、帰ってから入浴したい、ということもよくありますよね。ですがマッサージの種類によっては施術後の入浴は控えた方が良い場合があるので、入浴しても大丈夫かどうかはマッサージ師やセラピストに確認をしてみましょう。どうしても施術後に入浴したいという場合は、少し休んでから軽くシャワーをするだけにしたり、また湯船で眠らないように気を付けてください。

定期的にマッサージ

マッサージは筋肉のコリなどで痛みが出たり悪くなってしまってから受けるよりも、ちょっとこったかな?疲れがたまりそうかな?というタイミングで定期的に受けるのがベスト!月に1回とか2週間に1回とか、人によって疲労が溜まる度合いは違いますが、月に1回くらいを目安にじっくりもみほぐしてもらうのが良いんじゃないかなと思ってます。
マッサージを受けたあとは血行がよくなってよく眠れるようになるので、しっかりとした睡眠をとりたいという方にもオススメですよ。

ダメなタイミング

新宿,マッサージ

飲酒前後のマッサージ

飲酒の後のマッサージはNGです。飲酒したあとにマッサージをすると、血行が良くなって体内にアルコールが回りやすくなってしまい、悪酔いする恐れがあります。対応は店によってもまちまちですが、「飲酒している方への施術はお断り」としているお店も多いです。
ではマッサージを受けた後にお酒を飲めばいいのかというと、実はこれもNG。同様に悪酔いの原因となってしまいます。どうしても同じ日に、ということであれば、最低でも4時間以上は空けるようにした方が良いようです。

食事前後のマッサージ

まず食事の直後のマッサージはオススメできません。食後は全身の血流が消化のために消化器系に集まってきます。そのタイミングでマッサージを受けてしまうと、その血流が全身に回ってしまい、消化不良を引き起こしてしまう可能性があるのです。また施術の時にうつ伏せになることもあるので、お腹を圧迫してしまう可能性もあり、単純に苦しいのでオススメできません。食後にマッサージを受ける場合は最低でも1時間以上は開けるようにしましょう。
では食前のマッサージはどうでしょうか。これについては、ダメなタイミングとは言い切れません。マッサージを受けて血流を良くしたことで、舌の感覚が敏感になり、よりおいしく食べられるという可能性もあります。またマッサージによる効果で水分が排出されやすくなっているので、水分補給をする必要もあります。ただ、マッサージによって代謝が上がり吸収が良くなっていることも考えられるので、マッサージ後に食事をする場合はあまりカロリーの高いものではなく、サッパリと食べやすいものを適度に食べるのが良いでしょう。